pickup

豊国神社(とよくにじんじゃ)

名称豊国神社(とよくにじんじゃ)
京都十六社朱印巡り
御祭神前関白太政大臣 正一位 豊臣秀吉公
御神徳出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌 祈祷
電話075-561-3802
住所京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
交通機関・最寄りのバス停など京阪 七条駅
市バス 博物館・三十三間堂前
営業時間・料金等境内自由
施設の概略慶長3(1598)年8月18日、天下統一を果たした豊臣秀吉公は伏見城においてその波乱に満ちた生涯を終えられた。
御遺骸は遺命により東山阿弥陀ヶ峯の頂に葬られ、翌、慶長4年、中腹に秀吉公を祀る豊国社が創建された。朝廷からは正一位の神階と「豊国大明神」の御神号を賜り、社領1万石、境内域30万坪を誇る壮麗かつ壮大な神社であった。
毎年4月と8月に行われた豊国祭には朝廷より勅使が遣わされ、北政所を始め豊臣家、諸大名の参拝や寄進が相次いだ。特に慶長9年の秀吉公七回忌にあたり斎行された豊国大明神臨時祭は空前絶後の大祭礼であったと諸記録に伝えられている。しかしこのように繁栄を極めた豊国社も慶長20(1615)年、大坂夏の陣において豊臣家が滅亡すると徳川家康により廃祀。

以後江戸時代を通じ草叢に埋もれてしまっていたが、明治元(1868)年、明治天皇の御沙汰により再興が決定。同6年、別格官弊社に列し、同13年には方広寺大仏殿跡地に社殿が造営され名実共に再興されました。

地図・住所

おすすめの記事