下京区 市比賣神社(いちひめじんじゃ)京都十六社朱印巡り 市比賣神社(いちひめじんじゃ) 名称 市比賣神社(いちひめじんじゃ) 京都十六社朱印巡り 御祭神 神大市比賣命・市寸島比賣命・多岐都比賣命・多紀理比賣命・下照比賣命 御神徳 女人厄除 祈祷所 商いの祖神 電話 075-361-2775 住所 京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入 ...
京都十六社朱印巡り 洛南地区 六孫王神社(ろくそんのおうじんじゃ)京都十六社朱印巡り 六孫王神社(ろくそんのおうじんじゃ) 名称 六孫王神社(ろくそんのおうじんじゃ) 京都十六社朱印巡り 御祭神 出世開運・家運隆昌・守護神 御神徳 六孫王大神(源 経基)・天照皇大御神 八幡大神(源氏の守護神) 電話 075-691-0310 住所 京都市南区壬生通八条角 交通機関...
京都駅周辺 第二十三番札所 東寺(教王護国寺)(とうじ・きょうおうごこくじ) 第二十三番 東寺(教王護国寺)(とうじ・きょうおうごこくじ) 名称 第二十三番札所 東寺(教王護国寺)(とうじ) 十一面観音菩薩(食堂) 宗派・東寺真言宗 洛陽三十三所観音霊場 世界遺産 住所 京都市南区九条町1 電話番号 075-691-3325 料金 境内自由参拝 拝観時間 ...
世界遺産 pickup 東寺(とうじ)奈良時代様式の豪壮な伽藍が見どころ 日本一の五重塔は高さ54メートル。京都のシンボル的寺院 世界遺産 京都駅に降りて、まず駅近くの最も京都らしい寺を訪れてみませんか?正式には教王護国寺と称する世界遺産「東寺」です。 794年に開かれた平安京は、都城の中央南端に羅城門を構え、そこから北へ一直線に朱雀大路を大内裏まで走...
下京区 西本願寺(にしほんがんじ)桃山から江戸の建築美の宝庫 庶民的な阿弥陀堂、御影堂の念仏道場だが内部は伏見城の遺構で桃山文化の粋。 世界遺産 お西さんで通る、浄土真宗の総本山は親鸞聖人が宗祖。 親鸞を宗祖とする浄土真宗は、現在、1O派の本山、2万2000を超える寺院、約1300万人の信者をもつ日本最大の宗派である。西本願寺は本願寺派の本...